ZOOM LIFE「アーティストFILE」で紹介いただきました。
今回のテーマ「パワー」についてや色の決め方、絵を描く上で大事にしていることなど話しました。
普段、無意識に選んでいたモチーフや色、自分のテーマを言葉にしてもらって、
自分が絵を描き続けている理由、向かう方向がまだぼんやりとですが見えた気がしました。
ありがとうございました。
→ ZOOM LIFE インタビューページへ
布博 in 名古屋
手紙社さん主催「布博 in 名古屋」が2/22(土)と23(日)、
名古屋で開催されます。 名古屋初開催です。
今回ビジュアルのアートワークを担当しました。
お近くにお越しの際はぜひ足を運んでもらえると嬉しいです。
.
<開催概要>
2020年2月22日(土)-2月23日(日)
開催時間:10:00〜18:00
入場料:700円 (小学生以下無料) ※チケットは当日会場で販売
会場:吹上ホール 第1ファッション展示場 (名古屋市千種区吹上2丁目6-3)
出展/店:→ 公式サイトへ
出演:YeYe、つじあやの、sugar me、柴田聡子、他(敬称略)
公式サイト:http://textilefabrics.jp/202002/
会場でクイズに答えると、チロルチョコをプレゼント(先着)
イラストの入った缶バッチも販売されます
Pinzle Collect
Pinzleの新しいブランド、「Pinzle Collect」がスタートしました。
Pinzleは、人々が手軽にそして快適にアートを楽しめるように、アート作品やその関連商品の拡充、サポートをしています。
「Pinzle Collect」ではアクリル商品を使用したコンテンツとしてのアート作品を、
世界中から参加したアーティストたち約300作品の中からご購入(日本からも購入できます)いただけます。
ぜひウェブサイトをチェックしてみてください。
→「Pinzle Collect」のサイト
→ Taku Bannaiのページ
MJ Book 2020
今年の表紙は若林夏さん
「MJイラストレーションブック 2020」が発売されました。
掲載メンバー172人の作品が見開きで紹介されています。
書店などで見かけた際はぜひ手にとっててみてください。
発売を記念して、参加者によるMJ展が開催されます。
12回続いた展示も今年が最後になりました。
こちらもどうぞよろしくおねがいします。
-
監修:峰岸達
発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル
B5版(257m×182m) 350頁
定価:2、000円+税
→オンラインからご購入いただけます
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年1月1日 元旦
ILLUSTRATION 2020 ✕ SUZURI コラボ企画
ILLUSTRATION 2020の発売に合わせたSUZURIさんとの企画で
スウェットなどつくりました。98名の参加者がグッズを展開しています。
どうぞよろしくおねがいしますー!
ILLUSTRATION 2020 ✕ SUZURI 特集ページ
https://suzuri.jp/lp/illustration2020
坂内拓ページ
https://suzuri.jp/lp/illustration2020/takubannai
ILLUSTRATION 2020
「ILLUSTRATION 2020」に紹介していただきました。
2020年版のカバーイラストはダイスケリチャードさん。
素敵な作家さん150名の作品が掲載されています。書店等でぜひ手にとってみてください。
-
発売日:2019年12月4日(水)
判型:B5変形(190×257mm)
頁数:320ページ
定価:本体2,800円+税
発行:株式会社翔泳社
-
掲載作家 (五十音順 / 敬称略)
青依 青/赤倉/あかちゃんにんげん/秋野コゴミ/あすてろid/ア・メリカ/あやねえ/アラタアキ/池田明久実/伊豆見香苗/ITAZURA/一乗ひかる/いとうあつき/いとうひでみ/イノウエワラビ/imid/植草 航/umi/AOTQ/エース明/エビ桃/烏帽子眇眼/エムタロ/絵を描くPETER/大津萌乃/大桃洋祐/岡村芳樹/おぎわら朋弥/おさかなゼリー/おしおしお/落合晴香/お久しぶり/オリタケイ/Gao Yan/ガガイモ/かずちこ/カワイハルナ/カワシマナオト/きし夛句弥/きたむらしゅ~/旧都なぎ/九島 優/くらはしれい/黒田ヱリ/慧子/ケビンばやし/ゲレンデ/合田里美/焦茶/小鈴キリカ/後藤かこ/小林ラン/紺野真弓/坂月さかな/sakiyama/さくしゃ2/saji/サンレモ/Shiu/しぐれうい/しまはらゆうき/shimizu/じゅん/庄野紘子/Suica/スドウ創太/SWAV/世紀末/SO Shiho/その/それーゆ/ダイスケリチャード/TAO/taracod/チェリ子/丁子紅子/津田/TSCR/出水ぽすか/Dr.MORICKY/中村一般/中山信一/najuco/夏目レモン/なで肩/Naffy/生/ナム13/なるめ/にかいどう歩/にくまん子/西岡悠妃/nsn/ningen/乃の木そよ/パズ~/はむねずこ/parico/Haる/haru/パンチ/坂内 拓/昼間/ふーみ/福宇地/フジマメグム/淵゛/冬虫カイコ/fouatons/へちま/BerryVerrine/ぽんすけかいかい/まくらくらま/松本ぼっくり/末山りん/mame/毬谷 静/丸紅 茜/丸美ほぽ/まるみち/水元さきの/箕芳/モグモ/望月けい/Momoe Narazaki/森倉 円/モリスン/森山標子/八館ななこ/Yas/山崎ハルタ/山月まり/ユージン/雪下まゆ/ゆれる/与/よう/世津田スン/米山 舞/loundraw/LAM/りく/Little Thunder/raid/れおえん/Redfish/ろるあ/ろるらり/若井麻奈美/私の女
-
カバーイラストレーション:ダイスケリチャード
ブックデザイン:有馬トモユキ
本文デザイン:野条友史(BALCOLONY.)
企画・監修:平泉康児
-
> ILLUSTRATION 2020 Amazonページ はこちら
東京モーターショー2019 TOYOTAブースビジュアル
東京モーターショー2019 TOYOTAブースのビジュアルを担当しています。
PLAY THE FUTURE! 未来をもっと、遊ぼう。
がテーマで少し先の未来を描きました。
東京ビッグサイト周辺にて11/4(月・祝)まで開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。
→ TOYOTA特設サイトはこちらから
※モーターショー終了いたしました。
-
第46回東京モーターショー2019
開催日程:2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)
開催場所:東京ビッグサイト
メイン会場:東京ビッグサイト(西 / 南 / 青海展示棟)
住所:東京都江東区有明 3-11-1
くらしごと市
清澄白河で開催された「くらしごと市」。たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。当日お会いできなかった方々すみません。。
今回イベントということもあって、自分が好きなものをテーマにした作品も描きました。
会場では他の作家さんの作品やグッズがたくさん並び(華やか〜)、
似顔絵のブースでは手作業が生で見れたり・・とても楽しい時間でした。
僕も岡野くんと木下くんの作品を購入。カワシマくんのキーホルダーも。
それと庄野さんにも娘の似顔絵描いてもらえて嬉しかったなぁ。
声をかけてくれたondoさんにも感謝です。
また機会があれば参加したいです。
ありがとうございました。
小さい原画とzineなど
最後に皆で記念撮影
『映画と音楽とイラストレーション』トークショー & 松室政哉『僕は僕で僕じゃない』発売記念インストアライブ
TSUTAYA六本木でのイベントが無事に終了しました。
たくさんの方に起こしいただいて嬉しかったです。
やっぱり歌や映画っていいなとあらためて。
お越しくださった皆さま、気にかけていただいた方々、
TSUTAYAの皆さまありがとうございました!
(2019.07.31 追記)
たくさんの方にお越しいただきました
グッズなども置いていただきました嬉
2019年 07月31日(水) TSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて開催される、
松室政哉さんとのトークショー『映画と音楽とイラストレーション』 に呼んでいただきました。
お互いの制作に影響を与えた映画というテーマで、ジャケットの話も含めて話をします。
当日トークイベント終了後は松室さんの新曲『僕は僕で僕じゃない』のインストアライブも開催予定です。
皆さま是非足を運んでみてください。
トークショーは先着50名になっています。
詳細はTSUTAYA TOKYO ROPPONGIのイベントページをご覧ください。
・TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
(2019.7.18追記)トークショーのチケットは完売になりました。ありがとうございました。
松室さんのインストアライブは、当日どなたでもご観覧いただけます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
-
『映画と音楽とイラストレーション』トークショー &
松室政哉『僕は僕で僕じゃない』発売記念インストアライブ
開場:18:40
開催時間: 19:00~20:05(サイン会20:05~20:30)
定員 :50名
場所 :TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 2階特設会場 トークショー
入場料: 1,000円(コーヒー付き)
インストアライブ 観覧:無料
問合せ先 :03-5775-1515
DOTPLACE GALLERY に掲載していただきました
午後の防波堤
本/読むこと/書くこと/編むことにまつわるグラフィック作品を展示する「DOTPLACE GALLERY」に、
作品とインタビューを掲載していただきました。
「大切な本を1冊挙げるとしたら」には僕のイラストの方向性を決めた画集を紹介しています。
お時間ありましたらぜひ読んでみてください〜
・本まつわる文化をテーマにしたウェブマガジン「DOTPLACE」
> DOTPLACE GALLERY #058: 坂内拓
ジョン・ルーリー展 walk this way
20代に映画館で見た「ストレンジャー・ザン・パラダイス」。
ドラマチックな展開はなく、淡々とした日常のシーンが続く映像は、
自分の描く絵の方向性に重なる。
今でも1番好きな作品だけれど、当時そこではじめて知った主演のジョン・ルーリー。
映画の世界で見る彼の容姿や仕草に、独特の個性を感じた。
かっこよかったな。しばらくは「ど頭にくる」TVディナーの食べ方も真似ていた。
先日彼の展示に行ってきた。
90年代後半にライム病という難病にかかり、音楽も役者活動も休止、
その後絵画制作を始め、2004年からドローイングなどの発表を始めている。
原画を見るのは初めてだった。
ユニークな構図とモチーフ、繊細なタッチと独特の粗密感がそこにあった。
あの頃映画を見て受けた感覚をもう一度味わった気分になった。
僕の感性の一部は、確実に彼からの影響を受けている。
-
「ジョン・ルーリー展 walk this way」
会期:2019年4月5日~7月7日
会場:ワタリウム美術館
開館時間:11:00~19:00(水~21:00)
観覧料:一般 1000円 / 学生・25歳以下 800円
期間中何度も見れるチケットもあります。
「渋谷のラジオ」に呼んでいただきました
お聞きいただいた皆さまありがとうございました。
パーソナリティーの江口さん、本釜さんにもだいぶ助けてもらいながら…楽しかったです。
お世話になりました。
こちらから収録を聴いていただけます。 めちゃ小さい声が僕です。
> 渋谷でわくわくラジオインターン
(2019.06.11 追記)
6/9(日)AM8:00からの「渋谷のラジオ」に、
松室政哉さんのジャケットアートワークがきっかけで呼んでいただきました。
制作のことなど話せたらと思います。
パーソナリティーは江口卓也さん、本釜菜津子さんです。
公式アプリでもで聴いていただけます。
> 聴き方など詳しくはこちらから
そして朝早いです・・!
よろしくおねがいします。
・渋谷のラジオ
https://shiburadi.com/
正一さんの紙版画教室
友人のイラストレーター正一さん主催の紙版画ワークショップに。
ドライポイント技法による凹版画を2点制作しました。
今回で2回目。みな和気あいあいと楽しかったな。
手作業で気持ちがほぐれた1日でした。
第二回は成城学園前のクオ・バティスで開催
夜行船
波音
みんなの作品。総勢18名!
正一さんの作品
1983「渚にきこえて」ブックレット
1983から待望の3rdアルバム「渚にきこえて」が発売になりました。
リリースおめでとうございます。
アートワークはシャンソンシゲルさん、写真は柳宙見さん、
題字に日向山葵さん、モデルは台湾出身のBebeさんが参加しています。
僕はアルバムのブックレット等のデザインを担当しました。
昨年1983主催の埠頭音楽祭で声をかけてもらい、
そして今回彼らのアルバムに関われたことはとても嬉しいです。
街中で見かけたときはぜひ手にとってみてください。
> 1983オフィシャルサイト
> Apple Music
1983 「渚にきこえて」
-
1. スカイライン (Soft Landing on the Other Ocean)
2. 1984 (Devil)
3. マンダリンブルー (Blue Mandarin, Blue)
4. Swim
5. プリマドール (Sem Açúcar)
6. ホテル・ハバナ (The Grand Hotel Havana)
7. 逆光 (Against the Day)
8. パーティー (The Party)
9. みずいろのラプソディ (Rhapsody in Pale Blue)
10. 渚にて (Same Ocean, Another Girl)
11. 夜に歩けば (A One and a Thousand Nights)
12. ぼくの伯父さん (Me and my uncle)
Andy Shauf @www
走ったー 間に合ったー 見れたー 浸ったー・・
Andy Shaufのライブにいった。
夜中に森の中で演奏してる感じってSNSで見たけど、
まさにそんな感じだった◎
東海ラジオ「松室政哉のタワゴト」
シンガーソングライター松室政哉さんのラジオ番組「松室政哉のタワゴト」に、
アートディレクターの山﨑泰弘さんとおじゃましました。
デビューから描かせていただいているジャケットアートワークのことなどを話しました。
お二人には何度も目配せをして助けてもらいました笑
今夜4/27と5/4の26時(深夜2時)から2週連続の放送です。
radikoからもお聞きいただけます。
http://radiko.jp/#!/ts/TOKAIRADIO/20190428020000
どうぞよろしくおねがいします・・!
個展「風のつよい日」
ROUTE GALLERYでの展示が無事に終了いたしました。
見に来てくださった皆さま、気にかけてくださった方々、
ありがとうございました!
(2019.3.31追記)
来週(3/30-31)に開催される「ROUTE COMMON crafters market」での個展詳細です。
2日間とも在廊します。
今回の展示で使う額は熊象さん @kumazosigotoba につくっていただきました。
> イベントの詳細はこちら
皆さまお時間ございましたらぜひ起こしください✨
-
坂内拓 個展「風のつよい日」
場所:ROUTE BOOKS / ROUTE GALLERY 2F
日程:2019年3月30日(土)-31(日) 2日間
時間:30(土)10:00-17:00 / 31(日)10:00-15:00
桃の節句
3月3日桃の節句。
我が家の雛人形は奈良一刀彫、高橋勇二さんの作品です。
表情や大きさが可愛らしくて、とても気に入っています。
アンソロジー『エンドロール』発売記念 トーク&サイン会
HMV渋谷での「エンドロール」発売記念イベント無事に終了しました。
会場まで足を運んでいただいた皆さま、気にかけてくれた方々、ありがとうございました!
(2019.1.25 追記)
1/24(木)にHMV&BOOKS 渋谷にて『エンドロール』著者の皆さんの発売記念トークイベントに参加いたします。
ゲストに石山蓮華さんもご出演いただきます。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
よろしくおねがいします!
詳細はHMV&BOOKS SHIBUYA オフィシャルサイトへ
>HMV&BOOKS「アンソロジー『エンドロール』発売記念
【開催日時】2019年1月24日(木)
【開催時間】19:00~
【場 所】HMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペース
【出演】伊波真人(著)/まちゃひこ×大滝瓶太(著)/三浦希(著)/すなば(著)/坂内拓(装)/西川タイジ(編著)
【ゲスト】石山蓮華
【イベント内容】トークショー&サイン会
【観 覧】フリー
【対象商品】『エンドロール』 価格:1,620円(税込)