• Artwork
  • Drawing
  • exhibition
  • post
  • shop
  • About
  • Contact
Taku Bannai
  • Artwork
  • Drawing
  • exhibition
  • post
  • shop
  • About
  • Contact

Pinzle Collect

198-d.jpg

Pinzleの新しいブランド、「Pinzle Collect」がスタートしました。
Pinzleは、人々が手軽にそして快適にアートを楽しめるように、アート作品やその関連商品の拡充、サポートをしています。

「Pinzle Collect」ではアクリル商品を使用したコンテンツとしてのアート作品を、
世界中から参加したアーティストたち約300作品の中からご購入(日本からも購入できます)いただけます。
ぜひウェブサイトをチェックしてみてください。

→「Pinzle Collect」のサイト

→ Taku Bannaiのページ

1.jpg
192-d.jpg
203-d.jpg
211-d.jpg
213-d.jpg
224-d.jpg
177-d.jpg
177-3.jpg
177-2.jpg
177-4.jpg
co1.jpg
co2.jpg
co3.jpg
co4.jpg
co5.jpg
categories: お知らせ, 紹介, shop
Tuesday 01.28.20
Posted by Taku Bannai
 

東京モーターショー2019 TOYOTAブースビジュアル

tmstoyota03.jpg

東京モーターショー2019 TOYOTAブースのビジュアルを担当しています。

PLAY THE FUTURE! 未来をもっと、遊ぼう。

がテーマで少し先の未来を描きました。
東京ビッグサイト周辺にて11/4(月・祝)まで開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。

→ TOYOTA特設サイトはこちらから
※モーターショー終了いたしました。

-

第46回東京モーターショー2019
開催日程:2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝) 
開催場所:東京ビッグサイト
メイン会場:東京ビッグサイト(西 / 南 / 青海展示棟)
住所:東京都江東区有明 3-11-1

 
tmstoyota02.jpg
tmstoyota00.jpg
categories: お知らせ, 展示&イベント
Thursday 10.31.19
Posted by Taku Bannai
Comments: 1
 

1983「渚にきこえて」ブックレット

1983_3rdAL.jpg

1983から待望の3rdアルバム「渚にきこえて」が発売になりました。
リリースおめでとうございます。

アートワークはシャンソンシゲルさん、写真は柳宙見さん、
題字に日向山葵さん、モデルは台湾出身のBebeさんが参加しています。
僕はアルバムのブックレット等のデザインを担当しました。

昨年1983主催の埠頭音楽祭で声をかけてもらい、
そして今回彼らのアルバムに関われたことはとても嬉しいです。
街中で見かけたときはぜひ手にとってみてください。

> 1983オフィシャルサイト
> Apple Music

1983_3rdAL_2.jpg

1983 「渚にきこえて」
-
1. スカイライン (Soft Landing on the Other Ocean)
2. 1984 (Devil)
3. マンダリンブルー (Blue Mandarin, Blue)
4. Swim
5. プリマドール (Sem Açúcar)
6. ホテル・ハバナ (The Grand Hotel Havana)
7. 逆光 (Against the Day)
8. パーティー (The Party)
9. みずいろのラプソディ (Rhapsody in Pale Blue)
10. 渚にて (Same Ocean, Another Girl)
11. 夜に歩けば (A One and a Thousand Nights)
12. ぼくの伯父さん (Me and my uncle)

categories: 音楽, お知らせ
Tuesday 05.21.19
Posted by Taku Bannai
 

作文コンテンツ「うらがみ」の紹介

01.jpg

友人が同世代の女性が書いた作文を紹介していく「うらがみ」というサイトをはじめました。
彼女の制作物に刺激を受けることも多いのだけれど、自分のイラストレーションを使ってくれて嬉しい。
気を抜いて読んでいると不意にジンとする時があって、毎月の更新を楽しみにしているのです。

以下「ごあいさつ」からの抜粋。

-

子供が小学1年生になったとき「日記を作文用紙に書くように」という宿題が出ました。

これがなかなかの難題で、だいたい「ぼくはきょう◯◯をしました。たのしかったです。」で終わってしまう。

それでも子供の書く文章というものは実にみずみずしく、ついこの間までしゃべることもできず猫のようにまとわりついてきた幼子が、

紙の上に自分の頭の中のことを書き出すという行為に感動するのでした。

ひるがえって子供の世話をする母は毎日毎日スケジュールに追われ、

移動中に見かけた景色に昔のことを思い出したりはするものの、またすぐ次のスケジュールに追われて消えていく。

「おかあさんも一緒に作文書こうかな〜。」などと言って書き始めてもすぐに筆が止まる。

でもきっと書いてみたら楽しいんじゃないかと思ってこのサイトを立ち上げました。

仕事でも家事でもない、気の利いたことや主義主張を唱えなくてもいい、

日常でふと思い出したことや感じたことを気軽に、作文のようにシェアしていただけたら幸いです。

-
ぜひ読んでもらえたらと思います。

> 「うらがみ」のサイトへ

02.jpg
categories: お知らせ, 紹介
Tuesday 12.18.18
Posted by Taku Bannai
 

WALLTZ×手紙社 壁紙が販売されています

WALLTZ_s.jpg

イラストレーションフェスティバルの企画で制作された壁紙を、
引き続きWALLTZ(ウォルツ)さんのオンラインショップで取り扱ってもらっています。
→WALLTZ(ウォルツ) 販売ページ

休日に海岸でゆったりと過ごすシーンをイメージしました。
ビーチパラソルの日陰から眺めているような気持ちになってもらえたら嬉しいです。

こちらはイベント会場でも展示してもらったのですが、
部屋のサイズに応じて枚数を調整する(減らした場合は絵は短くなってしまうんですが)こともできます。

42087728_274345839856006_735205818760167424_n.jpg

どうぞよろしくお願いいたします!

categories: お知らせ
Wednesday 09.26.18
Posted by Taku Bannai
 

SANDU出版社「KALEIDOSCOPE」に掲載されています

中国のSANDU出版社から刊行のイラストレーションブック
“KALEIDOSCOPE”にイラストレーター38名の作品が掲載されています。
見かけたときは手にとってもらえると嬉しいです。
-
It is published in illustration book "KALEIDOSCOPE" published by China SANDU publisher.
I am glad that you can take it when you see it.

00.jpg

>詳細はSANDU出版社のBehanceページへ

 
01.jpg
02.jpg
03.jpg
categories: お知らせ, 年鑑&掲載
Friday 06.08.18
Posted by Taku Bannai
 

CLOUDS ART+COFFEE「ZINE HOUSE」に参加します

 

ZINE HOUSE、無事に終了しました。
見にきてださった皆さま、ありがとうございました・・!

Zineを追加で引き続き置いてもらうことになりました。
お店にお越しの際は見てもらえると嬉しいです。
- 2018.05.13 追記 -

unnamed.jpg
View fullsize zine2.jpg
View fullsize zine3.jpg

高円寺にあるCLOUDS ART+COFFEEのイベント「ZINE HOUSE 」に参加します。
53人の作家によるZINEの展示会です。Zineやポストカード等の展示、販売をしています。
お近くにお寄りの際は、お立ち寄りください。
-
CLOUDS ART+COFFEE
「ZINE HOUSE」
期間:5/1 - 5/13
RECEPTION:5/5  18時〜20時
営業時間:10時〜18時
166-0002 杉並区高円寺北2-25-4
→アクセスはこちら
-
•  ARTSISTS
ANDREW JOYCE
ASUKA KURAMOCHI
ATSUSHIGRAPH
AYUMI YOSHIMURA
CHIYUN YEH
CRAIG  ATKINSON
DAVID ROBERT
EMILY O’MARRA
ERICA WARD
ERINA SUZUKI
EWELINA SKOWRONSKA
FE&JUada Comics
FELIPE  KOLB BERNARDES
HASE
HIROKAZU MATSUDA
HIROSHI TAKAGI
HIROSHI TAKIZAWA
ITWST
JULIA NASCIMENTO
JUNEL CHE
KAKOMI SAITO
KANEKO TAKANAO
KAZUYUKI YAMADA
KEI SEKIKAWA
KENSUKE OKANO
KOSEKO TOMOYUKI
LOUIS- ETIENNE VALLEE
LUIS MENDO
MAKIKO TAKANO
MARIKO ADACHI
MARU
MISS PUXON
NICK ALSTON
PATRICK TSAI
PURESU DE TOKYO
RAN KOBAYASHI
ROSE PETAL DEER
RYO SAKUMA
SAAYA WEAVER
SAKA MATSUSHITA
SEIJI KUMAGAI
SHAMEER KHAN
SHINGO NAGASAKI
TAKU BANNAI
TANIA VICEDO
TATSUSHI ETO
ToCo
TOMOKO KAWAICHI
UNRULY
VoidTokyo
YAIMO
YORUKO OKAMURA
YUKIKO HORIKE

categories: 展示, お知らせ
Tuesday 05.01.18
Posted by Taku Bannai
 

個展をやります

hb2018s.jpg

4月の13日(金)から表参道のHBギャラリーで展示をします。
タイトルは「東京 tokyo」です。

目の前にある物事を一歩引いて眺めてしまう事がよくある。
もっと近づきたいなと思っても、
たいていのことは、ぐいっと踏み込めずに遠慮してしまう。

スマートに伝えることを躊躇したり、せっかくの場所に入るのをためらったり。
結局そのまま、まあいいかという中途半端な気分のまま、納得している自分がいる。

何もしなかった目の前の出来事。そして、いつもと変わらない眺め。
ただ、そんなところに自分の描いてみたい風景があるような気がしている。

生まれ育った東京という街を振り返りながら、
自分が今感じている空気や情景を描けたらなと思っています。

-
坂内拓個展「東京 tokyo」
会期:4月13日(金)〜4月18日(水)
時間:11:00〜19:00 (最終日のみ17:00まで)
Opening party 4月13日(金) 18:00〜20:00
場所:HBギャラリー

categories: お知らせ, 展示&イベント
Monday 03.05.18
Posted by Taku Bannai
 

イラストレーションファイル2017

玄光社より「イラストレーションファイル 2017」が発刊されました。
下巻(220p)に掲載されています。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
1.星野リゾート[冊子表紙]TRANSIT D:本庄浩剛
2.ゆうちょ銀行[冊子表紙]ハックルベリー D:島貫文子
3.三越伊勢丹[スカーフ・ハンカチ]Buyer:山本愛理
4.太田出版[雑誌挿絵]Quick Japan AD:佐藤亜紗美(サトウサンカイ)

 

玄光社のサイトからも詳細ご覧いただけます。
-
「イラストレーションファイル2017」
2017年3月31日発売
B5判 496ページ
定価:本体2,000円+税
> 詳しくはこちら

 

categories: お知らせ, 年鑑&掲載
Saturday 04.01.17
Posted by Taku Bannai
 

©   T a k u  B a n n a i